ネット通販で家族会員がお得なクレジットカード
家族カードを持つメリット
自分がクレジットカードを持っていて、妻が違うクレジットカードを持っている、という事はよくあることですね。こんなとき支払いを一元化するために、支払いの度にクレジットカードを渡し合ったりしませんでしょうか?これってちょっと面倒くさいですよね?少なくとも私はそう思いました。こういったことはちょっとしたきっかけに過ぎないですが、家族カードを持つメリットはたくさんあります。
共有口座として管理できる
これは上記の例ですね。家族間(とくに夫婦間)で別々の口座を管理している人は別ですが、夫婦で共有の口座を管理している人も少なくないと思います。このような場合、その銀行口座にヒモ付けするクレジットカードも一枚になり、夫婦どちらかが持っている状態で買い物の時に面倒なことがあると思います。しかしクレジットカードで家族カードを発行すると、共有の銀行口座にヒモ付けされているので、管理しやすいですし、それぞれがカードを持っているので買い物の時に非常に便利です。このように家族で複数の利用者がいても、支払いは一元化されるので家計管理などに優れています。
家族カードは年会費が安い!
家族カードの場合、多くは発行手数料無料です。さらに年会費に関しても割安です。大体が本人カードの年会費の半額程度、もしくは無料というカードもあります。家族で別々のカードを保有するより、まとめてひとつのカードに絞って持っていた方が維持費が安くなるということになります。
家族カードでも各種保険が付く!
クレジットカードのメリットのひとつとして国内・海外旅行保険やショッピング保険が付いてくることが挙げられますが、家族カードを持っている場合、その家族にもそのような各種保険が付きます。旅行先で傷害に遭った場合やショッピングで不正利用された場合などはクレジットカードの保険が適用されるので安心です。
ポイントやマイルが貯まりやすい!
家族カードを持っていると、そのクレジットカードに貯まるポイントやマイルも集約されるので、その分貯まりやすくなります。家族旅行に出かける人にとっては、家族カードを持って上手く利用することでマイルも貯まるでしょう。
家族会員がお得なクレジットカード
初めて家族カードを発行するのであれば、「VIASOカード(ビアソカード)」や「オリコカードザ・ポイント」がオススメです。
○VIASOカード(ビアソカード)
高校を卒業すればカードを発行することがでたり、収入の少ない主婦でも審査の通りやすいカードです。家族カードは年会費無料でETCカードも年会費無料です。
○オリコカードザ・ポイント
基本のポイント還元率は1.0%と普通ですが、「オリコモール」を利用すると2.0%~16.5%と高還元率のカードです。家族カードは年会費無料でETCカードも年会費無料です。
ネット通販 満足度ランキング(項目別)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
通販サイト一覧
ポータル
![]() アマゾン |
![]() 楽天市場 |
![]() ヤフー |
![]() LOHACO |
![]() 価格.com |
通販カタログ
![]() ベルメゾン |
![]() ディノス |
![]() ニッセン |
![]() セシール |
![]() ベルーナ |
![]() イマージュ |
TVショッピング
![]() Japanet |
![]() Shop japan |
![]() Shop channel |
![]() ポシュレ |
![]() ロッピング |
PC・家電
![]() ヨドバシ |
![]() ビックカメラ |
![]() ヤマダ電機 |
![]() コジマ電気 |
ファッション
![]() ユニクロ |
![]() GU |
![]() H&M |
![]() ZARA |
インテリア
![]() ニトリ |
![]() 無印良品 |