クレジットカードのポイント還元率とは?

ポイント還元率とは?

クレジットカードを選ぶ場面で必ず出てくるワードに「ポイント還元率」があります。なにやら数字やパーセンテージばかりが並んで、考えたけど結局なにがいいのかわからない、という方も多いのではないでしょうか。この「ポイント還元率」ですが、簡単にいうと「100円使った時に何円分の価値がもどってくるか?」になります。

例えば、
・ポイント還元率1.0%の場合 ⇒100円利用すると1円戻ってくる
・ポイント還元率2.0%の場合 ⇒100円利用すると2円戻ってくる
・ポイント還元率0.5%の場合 ⇒100円利用すると0.5円戻ってくる

というように、自分がクレジットカードで払った金額に対して、還元される金額のパーセンテージになります。ここまではわかりますよね。しかし厳密に言うとポイント還元率とは以下のように定義されます。

・ポイント還元率1.0%の場合 ⇒100円利用すると1円(分の価値が)戻ってくる
・ポイント還元率2.0%の場合 ⇒100円利用すると2円(分の価値が)戻ってくる
・ポイント還元率0.5%の場合 ⇒100円利用すると0.5円(分の価値が)戻ってくる

ちょっと文言を付け加えてみました。ポイント還元率とは、正確に言うとこのようにクレジットカードで支払った金額に対して、還元される「円の価値」になります。

 

クレジットカードAとクレジットカードBで比較

ここではわかりやすく「クレジットカードA」と「クレジットカードB」で比較してみましょう。それぞれのカード特性・ポイント還元率は以下の通りです。

クレジットカードA

・100円利用すると1ポイントもらえる
・1ポイント=1円の価値がある
⇒この場合、1000円買物すると10ポイントもらえます。
 それを円に換えると「10ポイント=10円」なので、10円分の価値が戻ってきます
 つまり、ポイント還元率は1.0%
 
 

クレジットカードB

・100円利用すると0.5ポイントもらえる
・1ポイント=3円の価値がある
⇒この場合、1000円買物すると5ポイントもらえます。
 それを円に換えると「5ポイント=15円」なので、15円分の価値が戻ってきます
 つまり、ポイント還元率は1.5%

 

このように偏に「100円利用すると●ポイントもらえる」とった内容だけでは、ポイント還元率はわかりません。上記のカードAとカードBのように、もらったポイントの価値(1ポイント=●円)の内容まで計算しないと、総合的なポイント還元率はわかりません。

上記の例では、一見ポイントが貯まりやすい「カードA」のほうがポイント還元率が高いような気がしますが、もらったポイントの価値(1ポイント=●円)まで加味すると、「カードB」のほうがポイント還元率が高いということがわかります。

このようにポイント還元率とは、「100円使った時に何円分の価値がもどってくるか?」の指標になります。貯まったポイントをTポイントに換えたり、マイルに換えたり、楽天edyに換えたり、nanacoに換えたりしようとすると、それぞれ異なったレート(交換比率)が設定されているので、ぜひチェックしてみましょう。

 

ネット通販 満足度ランキング(項目別)



通販サイト一覧
ポータル

アマゾン

楽天市場

ヤフー

LOHACO

価格.com


通販カタログ

ベルメゾン

ディノス

ニッセン

セシール

ベルーナ

イマージュ


TVショッピング

Japanet

Shop japan

Shop channel

ポシュレ

ロッピング


PC・家電

ヨドバシ

ビックカメラ

ヤマダ電機

コジマ電気


ファッション

ユニクロ

GU

H&M

ZARA


インテリア

ニトリ

無印良品




サブコンテンツ

このページの先頭へ