ネット証券とリアル証券はどちらがお得なのか?


logo_netsyoken

インターネットを活用したサービスが当たり前の時代において、ネット通販(ネットショッピング)だけがそのサービスを拡大しているのではなく、様々な業界・業種でネットサービスは浸透しています。ひとつ例を挙げるとすれば「ネット証券」です。証券会社は「リアル証券」から「ネット証券」へと変貌を遂げています。

「リアル証券」というと、自分が証券会社に赴き、証券会社の担当営業に相談して株・証券取引を行います。一方、「ネット証券」は証券会社の公式ホームページにアクセスして、自分が意思決定した銘柄の取引を、ネット上で行います。

ここで「リアル証券」「ネット証券」の一番の違いは何かを検証すると、「取引手数料の差」であることが分かります。「リアル証券」の場合、株などを一回売買しただけで、手数料数千円〜かかってしまいます。そもそも高額な取引なので数万円が小さな金額に見えてしまいますが、よく考えると大きな金額です。

しかし「ネット証券」で株などを売買した場合、一回の手数料が大体数百円、高くても千円くらいなのです。「リアル証券」に比べると10分の1程度の手数料に節約できます。

しかし「リアル証券」にもメリットがあります。それは株取引で迷ったり、悩んだりした時に、証券マンが色々とアドバイスをしてくれるということです。担当営業は様々なお客さんと情報交換をしているので、そこで聞ける意見や情報は有益であることが多いです。

初心者であれば色々情報・アドバイスを聞ける「リアル証券」がいいかもしれませんが、「ネット証券」にもコールセンターというものがあって、細かな情報はさすがに提供されませんが、ネット上での取引方法などは丁寧にアドバイスしてくれます。

いずれにしても今やネット主流の時代であり、取引手数料の安い「ネット証券」と上手く付き合っていくことが重要だと思います。ここでは主なネット証券会社とその特徴を簡単に紹介します。

スポンサーリンク





おすすめのネット証券会社

●SBI証券(ヱスビーアイ証券)
金融業界で大手であるSBIブループが運営するネット証券です。数年コンスタントに評価の高い実績を積み重ねています。口座開設数はトップを維持しており、業界最低水準の手数料が人気要因です。初心者にもやさしいサポート体制もあり、これから証券取引にチャレンジする人にとっては、SBI証券は外せない存在でしょう。
SBI証券の公式サイトはこちら

●マネックス証券
マネックス証券は業界最安水準の手数料が特徴です。バランスがとれたイメージが強く、株式取引手数料100円(税抜)から可能です。スマホからでも簡単に取引ができ、株式売買手数料は「取引毎」と「1日定額」の2種類が用意されています。
マネックス証券の公式サイトはこちら

●カブドットコム証券
CMでもおなじみのカブドットコム証券は、三菱UFJグループが運営するネット証券です。セミナーにも力を入れており、ほぼ毎日開催されているのも特徴のひとつです。まったく知識がないところからのアプローチが可能でしょう。電話サポートも手厚く評価が高いです。
カブドットコム証券の公式サイトはこちら

●GMOクリック証券
2015年度のオリコン顧客満足度ランキングにおいてナンバーワンを獲得したネット証券です。その勝因は業界最安値水準の取引手数料でしょう。またパソコン・スマホ問わず、直感的に扱える簡単なツールも人気です。継続的に最大3ヶ月信用取引手数料0円キャンペーンもやっています。
GMOクリック証券はこちら

 

ネット通販 満足度ランキング(項目別)



通販サイト一覧
ポータル

アマゾン

楽天市場

ヤフー

LOHACO

価格.com


通販カタログ

ベルメゾン

ディノス

ニッセン

セシール

ベルーナ

イマージュ


TVショッピング

Japanet

Shop japan

Shop channel

ポシュレ

ロッピング


PC・家電

ヨドバシ

ビックカメラ

ヤマダ電機

コジマ電気


ファッション

ユニクロ

GU

H&M

ZARA


インテリア

ニトリ

無印良品




サブコンテンツ

このページの先頭へ