LINE(ライン)の使い方、引き継ぎ、ブロックなどを巧みに使う方法

近年急速に拡大するインターネットにおいて、SNS(ソーシャルネットワークサイト)は生活の一部になりました。その中でもLINEは日本発のサービスであり、今では全世界で5億人以上のユーザーがいます。
設立は2000年で、当時はハンゲームジャパン株式会社としてスタートしたのち、社名をNHN Japan株式会社に変更しました。また韓国最大のネット会社であるネイバーの子会社となり、本社は東京渋谷のヒカリエにあります。
日本ではスマホユーザーの拡大に比例するかたちで、LINEを利用する人も増えました。最近では高齢者もスマホを持つ人が目立ち始め、LINEを使いこなす人も増えてきています。また小学生や中学生でもLINEを利用することが徐々に日常化してきています。
LINEは友人とのコミュニケーションツールだけではなく、ネットショッピングやエンタメコンテンツも楽しむことができます。ここではLINE(ライン)の基本的な使い方から、スマホを機種変した時の引き継ぎ方法、ブロック機能などについて解説します。
スポンサーリンク
LINE(ライン)の基本
まずは自分のスマホにLINEをインストールしましょう。アンドロイドであれば「Google play」、ipnoheであれば「AppStore」を開き、「LINE」と検索すれば出てきます。
●「新規登録」ボタンを押します
↓
●自分の電話番号(携帯番号)を登録します
↓
●自分のスマホに数字4桁のメッセージがきます
↓
●その数字4桁を入力します
↓
●名前を登録します(実名でなくてもOK)
これでラインを利用できるようになります。自分のスマホに登録してある友人が、ラインの友達として自動アップされますが、全ての友達とつながりたくない場合は、「設定」から解除できます。
また不正ログイン防止のために、「パソコンからログインできないようにする」設定をしたほうがいいでしょう。
機種変更した時の引き継ぎ方法
スマホを新しく買い換えた時には、新しいスマホへLINEを移行しなければなりません。iphoneなどは通常アプリ情報も自動でデータ移行されますが、LINEに関しては、手動で設定しなければならないので注意が必要です。
●新しいスマホにLINEをインストールします
↓
●LINEに登録しているメールアドレスを入力します
↓
●パスワードを入力します
↓
●「引き継ぎ許可」をONにします
※ONにしたら引き継ぎ作業を当日に行いましょう
友人をブロックする方法
LINEを利用していると、友人からの連絡をブロックしたい事情になるケースがあると思います。
●「友だち」画面の左上「編集」を押します
↓
●ブロックする友だちを選択します
↓
●ブロック設定を実行します
以上で友達をブロックすることができます。
ネット通販 満足度ランキング(項目別)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
通販サイト一覧
ポータル
![]() アマゾン |
![]() 楽天市場 |
![]() ヤフー |
![]() LOHACO |
![]() 価格.com |
通販カタログ
![]() ベルメゾン |
![]() ディノス |
![]() ニッセン |
![]() セシール |
![]() ベルーナ |
![]() イマージュ |
TVショッピング
![]() Japanet |
![]() Shop japan |
![]() Shop channel |
![]() ポシュレ |
![]() ロッピング |
PC・家電
![]() ヨドバシ |
![]() ビックカメラ |
![]() ヤマダ電機 |
![]() コジマ電気 |
ファッション
![]() ユニクロ |
![]() GU |
![]() H&M |
![]() ZARA |
インテリア
![]() ニトリ |
![]() 無印良品 |